Quantcast
Channel: 食物繊維 –美容ブログ [女性の美学]
Viewing all articles
Browse latest Browse all 23

もっと腸美人になる為に、知っておくべき食物繊維の効果的な食べ方

$
0
0

いつまでもキレイな素肌や、スリムなボディラインを維持したいですね。それには「キレイな腸」である事が大前提に!なのにホルモンや骨盤の形の影響で、女性の4人に1人が便秘に悩んでいるといわれています。

便秘になると、老廃物が腸内で腐敗して、その毒素が体中を巡ります。肌あれを繰り返す、太りやすい、冷えや疲れがとれない、頭痛や肩こりがひどい、体臭が気になる・・・それはもしかしたら、便秘が原因かもしれません。

腸の働きをよくする「食物繊維」を上手に食べて、腸から美人になりましょう!

2種の食物繊維がある

食物繊維が便秘に良い事は有名です。でも2種類の食物繊維があり、その組み合わせが大切な事はご存じでしたか?

筋っぽく水にとけない「不溶性食物繊維」と、ヌルヌルしたゼリー状の「水溶性食物繊維」です。それぞれに役割があり、不溶性と水溶性を「2対1」で摂るのが理想です。

また食物繊維は1日につき20g摂るのが、健康に良いとされています。でも日本人は平均6g不足しているというデータが!この状態を何年も放置したままでは、どんどんキレイから遠のいてしまいますね。

不溶性食物繊維

  • 雑穀や根菜類、イモ類に沢山含まれます
  • 繊維質で水に溶けにくく、便のかさを増します
  • 腸のぜんどう運動を促進し、排便を助けます

一般的に知られているのはこちらの方。腸の動きの悪い女性は、意識して取りたい繊維です。水分を吸収するとふくらむ性質がある為、沢山とりすぎると便が固くなり、便秘の原因になる事もあります。

水溶性食物繊維

  • 果物やきのこ類、海藻や野菜に含まれます
  • 老廃物を包み込んで柔らかくし、、排便しやすくします
  • ヌルヌルした粘性があり、食べ物の腸での吸収をおだやかにします

いわゆるネバネバ食材の「ネバネバ」が、水溶性食物繊維なのです。便の腸内での移動がスムーズになります。

男性やストレス性の便秘に悩む人に、効果的なのはこちらです。水分の足りない「ウサギみたいなコロコロ便」の人は意識して摂りましょう。

毎日の食生活を少しだけ見直してみてください。

白米を玄米や雑穀米に変えたり、海藻の酢物やきんぴらを一皿加えてみて。おやつなら、おからクッキーやこんにゃくゼリー、70%以上カカオのダークチョコレートを選ぶと、美味しくて食物繊維が豊富ですよ。

サプリメントや栄養補助食品を上手に取り入れるのも、一つの方法です。ただし食物繊維は毎日大量に食べると、必要な栄養の吸収を妨げるので良くありません。サプリメントは摂りすぎないようにしましょう。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 23

Trending Articles