Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

スムージーが美肌とダイエットにいい!と言われて結構な月日が過ぎましたね。キッチンで眠っていたジューサーを引っ張り出し、数か月。
毎朝の朝食をパンやシリアルからスムージーに変えて、私も健康美人の仲間入り!なんて鼻歌歌っていたけれど・・・、あれ、どうして体重が減らないの!?なんてことになっている人、いませんか?私もその中の一人。
スムージーダイエットを始めたのにかえって3キロも増え、とうの昔にジューサーをお蔵入りさせました。どうしてスムージーダイエットで成功するひと、失敗する人がいるのかな?と調べてみたら・・・ありましたよ。どうやらこの記事がお役に立ちそうです。
1.食物繊維、入ってますか?
スムージーで失敗した、という人は、この食物繊維を十分入れてないことが考えられます。スムージーの材料として代表的なバナナ、これは半分で食物繊維がたったの1,4gしか入っていません。
少なくとも1杯のスムージーに10gの食物繊維は入っていてほしいもの。ベリー類、ケール(食物繊維はほうれん草の2倍)、キウイ、アボカド、なし、豆類、フラックスシードを砕いたもの、チアシードなどを加えてみましょう。
2.タンパク質、足りてますか?
朝食に十分なタンパク質をとっていないと、間食に甘いものがほしくなったり、他の食事から必要以上のタンパク質を体内に吸収することになったりします。少なくとも10gのタンパク質はスムージーにプラスしたいもの。
ミルク、豆乳(アーモンドミルクよりタンパク質多め)、ギリシャヨーグルト(普通のヨーグルトよりタンパク質多し)、カッテージチーズ、豆腐、豆類、ナッツ、もしくはナッツのバターなどを加えてみましょう。
3.フルーツ、多すぎませんか?
ヘルシーなはずですが、もしあなたがそのスムージーに5つ以上のフルーツを入れているとしたら・・・そのカロリーは500kcalを優に超えているかもしれません。
フルーツにも糖分はたっぷり含まれていますから、それは早々に代謝され、あなたはすぐに空腹を感じるようになってしまいます。そんな事態を防ぐためにもフルーツの数は減らし、上記のプロテイン類を代わりに加えてください。
4.糖分多すぎませんか?
フルーツを使ったスムージーには、こういった甘味料は必要ありません。味付きのヨーグルトや缶詰のフルーツのシロップ、ジュースなどもこれらの甘味料に含まれますよ。タンパク質類を加えるときも、糖分がないものを選ぶようにしましょう。
5.カロリーオーバーかも!
アボカド、なつめ、ナッツ、ナッツバター、ヨーグルト、ジュース、オートミール、リンゴ、なし、マンゴー、さくらんぼ、バナナなどのフルーツにいたるまで、丸ごと食べると100kcal以上あるものも。
しかしながら、これらの健康効果は見逃せないものがあります。量を減らして上手に使いましょう。
6.たくさん作りすぎてませんか?
スムージーのレシピ本をお持ちでしたら、その材料に忠実に作ってみましょう。目分量はご法度。カロリーオーバーのもとです。スムージーとちょっとしたパンなどを一緒に食べる人なら特にご注意を。
7.ワークアウトのあとのスナック
スムージーはそれだけで300kcalくらいはあるものなので、ワークアウトの後に飲んでしまうと、それがほとんどそのまま体重に反映されてしまいます。スムージーはおやつではなく、食事と考えて。
スムージーダイエットの7つのアドバイス、いかがでしたか?健康にいいからとなんでもかんでも詰め込んだり、ヘルシー志向に偏りすぎるのもかえって失敗の原因だったと知って驚かれたのでは。
これからスムージーダイエットを続ける方も、一度失敗してまた始めようという方も、これから始めるという方も。この記事を使ってよりよいスムージーライフをお楽しみください。